条約違反するような材料はありません!
ワシントン条約で輸出入禁止です。

Tortoiseshell and ivory cannot be exported.

Imports and exports are prohibited by the Washington Convention.




べっ甲 Tortoise shell
背中の甲羅です。コシがあって硬さもある。
粘りも硬さもある。薄になっても分厚くなっても最強の素材

白甲 White Tortoise shell
お腹側の甲羅です。大変貴重な材です。
肌理の細かさは随一!優しいタッチ、透明な音色、贅沢な感触♪
高級アクセサリーやメガネなどで有名な部位。

欠点: 価格 仕入れ イメージ

店主意見: 価格は上がるのみ。在庫材も少なく、あと数年で閉店かな。
残念ながらイメージが悪い!合法的に製作していますが、そんなことは関係ない。
使いたくても使えない材は増えています。そんな時代です。
買いだめするより新しい素材に挑戦するほうが賢明!

べっ甲の特性について
★反りについて
曲がっている甲羅を平らにしています。
温度、湿気で反ります。べっ甲は反ります!

★厚みについて
特にべっ甲は均一は不可能です。
誤差0.2mmが基本 0.4mmになる場合も。

当店 完全均一&反らない は出来ません。



象牙 Ivory
淡く黄色がかったやや灰味の白色 。発達した切歯(門歯)

べっ甲より硬い 薄くなってもソリません。

欠点: 価格 イメージ 仕入れ不可 未来無し

店主意見:べっ甲と同じで未来なし。継続製作不可。
とても硬いが、水分と油分があるので嫌味がないトーン。
ピアノでは手に馴染み滑りがないと言われています。

ミルクプロテイン Milk Protein
1893年に発明された歴史ある樹脂。主成分はべっ甲と同じタンパク質。
casein、Galalith(ミルクの石)とも言われています。肌理が細かく密度がある。
人間の爪、べっ甲、ミルクは同じ硬さ(モース硬度)

カラー:密度がある硬さが特徴。多分、顔料で色を付けている
ナチュラル:カラー材に比べ柔らかめで肌理が細かい。

ミルク100%! べっ甲に勝るとも劣らない素晴らしい素材です。
硬さ、質量、肌理は石油系プラスチックでは作れないようです。

指に吸い付くグリップ感、ほどよいコシの強さ、明るすぎないトーン。
原料はミルクだけ!イメージが良い(^^)/

欠点:1mm以下は反りやすく、割れやすい!

店主意見: べっ甲以来の衝撃! べっ甲に比べれば値段も安い。
べっ甲好きにかなり評価がいい(^^)/

セルロイド Celluloid
ギターピック素材として古く1920年代から存在(Acoustic Guitar MAGAZINEより)
ニトロセルロースと樟脳などから合成される合成樹脂(硝酸セルロース)の名称

説明の必要がないほどギターピックとして実績があります。

欠点: 削れる=あまり長持ちしない 
店主意見: 当店ではギターネイルで使用しています。

硬さ比較 モース硬度
人間の歯 7〜8
ガラス  5

人間の爪 2.5
べっ甲  2.5
ミルク  2.5

セルロイド1.5

べっ甲、ミルクは硬さだけではないのですが。


再加工または端材から製作しています。
違法な材料は仕入れません!


カメ&ゾウ&ウシに感謝!
素材を無駄なく使用し製作しています。